カップボードの種類4選の画像

カップボードの種類4選

その他情報

カップボードの種類





食器棚は大きく分けると、●スタンダードタイプ●キャビネットタイプ●L字型タイプ●カウンタータイプの4種類があります。




使いやすいスタンダードタイプ




大容量の収納力を誇るスタンダードタイプ。

よく使うものは手の届きやすい高さに、

あまり使わないものは足元や高いところに振り分けることで機能的に収納できます。

炊飯器や電子レンジなど調理家電用の設置スペースも確保されているので、
作業性も良いです。また、器を取り出したり、ご飯や料理を盛り付けたりする作業をその場でスムーズに行えます。




デザインすっきりキャビネットタイプ





キャビネットタイプの食器棚は、収納スペースがメイン。
調理家電を置くスペースはないことが多く、
作業性よりも収納力重視の方におすすめです。

また、デザインがすっきりしているため、カップボードとしてもよく使われます。
お気に入りのカップやお皿を並べてガラス扉越しに楽しむのも素敵です。 





収納力も十分なL型タイプ


L型タイプは、キャビネットタイプとカウンタータイプを組み合わせたようなカタチ。
窓があるキッチンでも高さの低いカウンター部分を設置することで、
光を遮らず明るいキッチンに。

天板を作業台にしたり、キャビネット収納で壁面をおしゃれに飾ったり、高さのある調理家電を設置したりと、工夫をすることでさまざまな使い方ができます。収納スペースも充実しており、日常使いの器なら充分に収められます。 





アイデア広がるカウンタータイプ




天板の上を作業スペースとしてたっぷり確保できるカウンタータイプ。 キャビネットの上部がないので見通しが良く、キッチンに開放感が生まれます。

天板部分をカウンターテーブルとして使用したり、キッチンとダイニングの仕切りとして使ったりと、応用しやすい使い勝手も魅力。ほかにも十分な収納スペースがある場合におすすめです。



大阪で物件購入をお考えの方、リノベーションにご興味のある方は
ステラホームまで☆




”その他情報”おすすめ記事

  • 令和5年 【弊社のご紹介】の画像

    令和5年 【弊社のご紹介】

    その他情報

  • 地鎮祭についての画像

    地鎮祭について

    その他情報

  • 大阪子育てしやすい街 3選!の画像

    大阪子育てしやすい街 3選!

    その他情報

  • 大掃除を効率よく進める☆の画像

    大掃除を効率よく進める☆

    その他情報

  • 二重窓って?の画像

    二重窓って?

    その他情報

  • コンセントの数の画像

    コンセントの数

    その他情報

もっと見る