マンション購入で失敗しないためのチェックポイントとは?
マンションの購入は、人生で最大とも言える大きな買い物だからこそ失敗したくないものです.
実際は思うようなマンションが購入できなかったり、購入前のイメージとの違いなどから買ってから後悔したりするケースもあります。
そこで、マンション購入で失敗しないためのチェックポイントをまとめました。
マンション選びをスムーズにするためのポイント
・暮らし方をイメージしておく
・希望条件に優先順位をつけておく
・相場感を養っておく
・時期を逃さないように準備しておく
まずは、ライフスタイルを踏まえて暮らし方をイメージしておくと、自分や家族に合った間取りが見えてきます。
たとえば、“子供部屋はリビングの横にして気配を感じたい”“調理しながら家族と会話ができるようにオープンキッチンが良い”というようにイメージしてみましょう。
また、マンション探しでは、希望条件をすべて満たす物件を見つけるのが難しいので、希望条件に優先順位をつけておくと、予算内で満足度の高い物件を選びやすくなります。
気に入った物件を購入するためのポイント
・気になる物件の販売時期を確認しておく
・営業マンに申込み状況を確認する
・実際の物件ではなくモデルルームを見て決められるように、確認するべきポイントを知っておく
・予算内に抑えるために欲しいオプションを絞っておく
多くの新築マンションは複数の期に分けられて販売され、期ごとに購入の申し込みを受け付ける時期や抽選の時期が決まっています。
人気物件では、短期間で販売を進めて、気づいた時には完売しているというケースも少なくありません。気になる物件がある時は、早めに問合せやモデルルーム見学を行い、販売スケジュールを確認しておくことが大切です。
お金の苦労をしないためのポイント
・頭金と諸経費を貯めておく
・頭金を貯めていくには先取り貯金をする
・両親や祖父母から援助を受けられるか確認する
一般的に頭金と諸費用を合わせて、物件価格の3割程度の現金を用意しておくと、スムーズに購入を進められます。
“気に入った物件が見つかったのに、頭金が足りず購入できない”といったケースを避けるためには、計画的にマンションの購入資金を貯めておくことが大切です。
住環境で後悔しないためのチェックポイント
・周辺環境を朝や夜も見に行く
・実際の暮らしを想像してみる
・収納が十分に確保されているかチェックする
・ペットの飼育条件を確認する
マンションの購入を検討する際には、日中に物件見学に行くケースが多く、夜の環境を知らなかったために不満を持つこともあり得ます。
日中は周辺がにぎわっていても、夜は人通りが少なく、治安に不安を感じる場合もあるのです。危険は夜だけではなく、朝の早い時間帯は、車の往来が多く、子供の通学が危惧されるケースもあります。
納得できる住環境なのかを確認するためにも、朝や夜も現地を見ておきましょう。
是非今後の物件選びに参考にしてみてください♪