生活動線がスムーズになるベッドサイズや部屋の広さは?の画像

生活動線がスムーズになるベッドサイズや部屋の広さは?

インテリア

生活動線がスムーズになる

ベッドのサイズや部屋の広さは?

 

 
 
 
 

6畳の寝室に入るベッドのサイズは?

ベッドの標準的なサイズは下の表の通りです。

真四角に近い形の6畳の部屋に、ベッド1台ならシングルからクイーンサイズまで、2台ならシングル2台まで置くことは可能でしょう。

ただし、寝室にどのサイズのベッドが置けるか、2台置くことはできるかは、部屋の形や出っ張りの有無、収納の位置などよって違ってきます。

新居用に買ったベッドが部屋に置けない!というケースもありますから、物件の内見時にメジャーを持参して部屋のサイズを測っておくことをオススメします。

今、使用しているベッドを搬入する場合は、ベッドのサイズを確認しておき、内見時に部屋の床にマスキングテープをベッドの四隅の位置に貼って、部屋の中を歩いてみるといいでしょう

 

 

 

 

■ベッドの標準的なサイズ

 奥行き(長さ)
シングル100cm200~210cm
セミダブル120cm
ダブル135~150cm
クイーン160~170cm
キング180cm
ワイドキング(シングル2台)200cm程度

 

 

 

6畳の寝室、シングルベッドは2台置ける?

 

3.6m×2.7mの6畳の部屋。シングルベッド2台を置いたうえでスムーズな生活動線を確保するなら、ベッドとベッドの間に隙間はつくれない

2台のベッドを離して置くこともできそうですが、そうするとクロゼットや部屋の扉、窓を開け閉めする生活動線がとりにくくなります。

寝室内でスムーズに歩くためには、ベッドとベッドの間に隙間はつくれません。2台を離して置きたい場合は、8畳以上の部屋がいいでしょう。

開き戸や折れ戸のクロゼットならベッドとの距離は80cm、通路になるベッドと壁の間隔は最低でも60cmは欲しいところ。窓とベッドの間はできるだけ離しておきたいので、シングルベッドを2台入れるなら、隙間なく並べて置くことになります

では、シングル以外のサイズのベッドを置いた場合、空間にはどれくらい余裕が出るのでしょう。クローゼット側とは反対側の壁や窓とは、シングル1台なら180cm、ダブルなら140cm、クイーンなら110cmの距離をとることができます。

 

 

 

 

 

1日の多くをベッドまたはお布団で過ごします。

ぜひ快適な空間を作りたいですね♪

 

 

”インテリア”おすすめ記事

  • おすすめフローリング床材 5選の画像

    おすすめフローリング床材 5選

    インテリア

  • おしゃれ!折り上げ天井の施工例☆の画像

    おしゃれ!折り上げ天井の施工例☆

    インテリア

  • シーリングファンのある暮らしの画像

    シーリングファンのある暮らし

    インテリア

  • カウンター付きキッチンの魅力の画像

    カウンター付きキッチンの魅力

    インテリア

  • 上級者向け?!ナチュラルモダンな家の画像

    上級者向け?!ナチュラルモダンな家

    インテリア

  • “ニッチ”とは?の画像

    “ニッチ”とは?

    インテリア

もっと見る