雨の日に行きたい好きな商店街ランキングの画像

雨の日に行きたい好きな商店街ランキング

周辺情報

雨の日に行きたい
「好きな商店街ランキング」

第1位 天神橋筋商店街(大阪市北区) 164票 (45.6%)

第2位 心斎橋筋商店街(大阪市中央区) 101票 (28.1%)
第3位 黒門市場(大阪市中央区) 63票 (17.5%)
第4位 千林商店街(大阪市旭区) 58票 (16.1%)
第5位 千日前商店街(大阪市中央区) 42票 (11.7%)
第6位 戎橋筋商店街(大阪市中央区) 41票 (11.4%)
第7位 道頓堀商店街(大阪市中央区) 35票 (9.7%)
第8位 千日前道具屋筋商店街(大阪市中央区) 32票 (8.9%)
第9位 日本橋筋商店街(大阪市浪速区) 31票 (8.6%)
第10位 阪急東中央通り商店街(大阪市北区) 25票 (6.9%)


第11位 高槻センター街商店街 (高槻市) 25票 (6.9%)
第12位 庄内本通り商店街 (豊中市) 21票 (5.8%)
第13位 阪急東中通商店街(大阪市北区) 19票 (5.3%)
第13位 粉浜商店街(大阪市住之江区) 19票 (5.3%)
第15位 石切参道商店街 (東大阪市) 17票 (4.7%)


ベスト3の商店街を見てみると

1位の天神橋筋商店街は、南北2.6キロにわたりお店の数も600店という日本一長い商店街だ。回答者の選んだ理由をみると、「商店街が長く、楽しいお店がたくさんあるから」「激戦区とあって全体的に安い庶民的なお店が多く、冷やかすだけのつもりでも結局なんやかんや買ってしまう」「安いお店が多くて楽しいからです」など、お店の充実度や安さを挙げたものが多い。

2位の心斎橋筋商店街は、かつては「東の銀座、西の心斎橋」と言われた大阪の小売の中心的役割を果たす商店街。大阪では知名度の高いブランド力のある商店街だが、今回は天神橋筋商店街に次いだ結果になった。選んだ理由をみると、「活気がある」「よく行くところで欲しいものがすぐに揃うから。」など、便利さや活気のことをあげたものが多かった。ただし、その反面「少し寂れてきてるけど、温かみがあっていい商店街だから」と、以前に比べてやや活気が失われた回答も一部あった。

3位の黒門市場は、東成区の鶴橋市場、豊中市の豊南市場と並んで食の宝庫と知られる商店街。約180の店舗が軒を連ねている。回答者の選んだ理由をみると「うまい魚があるから。」「庶民の雰囲気がある」など、食や商店街の雰囲気に関する理由が見られた。



雨の日は商店街等で遊んでみるのも大阪を満喫できるのではないでしょうか⭐︎



商店街で生活に必要な物が揃うので、近くに引っ越す方も多いです


大阪で不動産売買&リノベーションをお考えの方はステラホームまで♫

”周辺情報”おすすめ記事

  • 大阪初詣スポット!の画像

    大阪初詣スポット!

    周辺情報

  • 安心な住まいを買う、建てるために知っておきたいハザードマップとは?の画像

    安心な住まいを買う、建てるために知っておきたいハザードマップとは?

    周辺情報

  • 大阪おすすめスポーツ施設 3選の画像

    大阪おすすめスポーツ施設 3選

    周辺情報

  • 秋の大阪ピクニック3選の画像

    秋の大阪ピクニック3選

    周辺情報

もっと見る